六識園の入り口に戻る
…村を見つめて…議会活動国の動き村の将来伊那谷の未来はnfo_top
 日々 村の動きから ……こだわりライフ

10/31 文化展準備 作品搬入(絵画クラブ)Pm6:00
10/31 坂戸公園整備事業竣工式Pm3:00公園新設展望台
平成22年に1月に国の有形文化財に登録された坂戸橋、その周辺整備事業が公園として完成し、その竣工式が行われた。{日本でもっとも美しい村」のシンボルとして文化的価値を高めるに違いない。

10/28 人権教育授業参観 東小学校Pm1:15
1年生から6年生まで各クラスの授業を参観した。勉強を楽しくほのぼの空気が漂う。
授業のライフスタイルも学年や先生によって異なる。発言を求めると皆前向きに元気に手を上げる。
観ている方も面白く勉強になる。どの学年にも絵のクラス展示が廊下にあった。「絵は人なり」を思う。



-授業参観後-
人権教育講演会があり「身体障害者の心と生活を支える聴導犬と介護犬の実技・お話」をユーザー村澤久美子さんから聴いた。
命あるもの、
「犬を飼い始めたら最後まで飼って上げて下さい」とのお話で始まった。
実技までの影の努力が大変なことを想像する。


10/28 何と恐ろしい…ホテル食材偽装事件
驚きで言葉にならない。
もっとも「無農薬栽培」とかは、本当に存在するのだろうか。

上・写真はりんごの「腐乱病」である。人間で言えばガンと同じ、突然に枝ごと発生、基木に発生すれば枯死の恐ろしい病気で他の枝にも感染する。対処法は「ベフラン」などの殺菌剤がある。
「フラン病」や「黒星病」「炭ソ病」「斑点落葉病」など、「無農薬」で、どう対処しているのか生産者として不思議でならない。

店頭には、この頃やたらと「無農薬」「有機栽培」表示が多く、電話でも「有機ですか?」「無農薬ですか?」などと訪ねられるが、「無農薬」の実態、現場をご存知なのか?。

「殺虫・殺菌防除」全く「農薬」無くして、永年生産が可能なのだろうか。
趣味の園芸的小規模なら虫・カメムシなど手で取り、竹酢やりんご酢・牛乳などで可能なのかもしれない。

「りんごジュース」も、どんなりんごがどう加工されていると思いますか。
「完熟」と「落果物」や「未熟果」や「青実果」では当然に品質が異なります。
熟度が足りない場合、糖分で調整・調合など、どう図るのだろうか?。
それを知り得る現場は、現状「加工場」しか有りません。
加工場での品質評価(A品・B品・C品)などを義務づけるか、「確かな商品表示」でなければなりません。
六次産業化が今後進めばより重要な課題だと思います。


10/27 葛島区民運動会盛大に・・・Am9:00柳沢グランド
葛島区には伝統的運動会が今も続いている。
4地区(葛北・柏原:渡場・柳沢)戸数が約200戸、人口約600人の地区。
午前9時、恒例行事の区民運動会に大勢が集まった。

昨年、一昨年は雨のため中止であった。
今年も台風27号で案じられたが免れ幸いだった。


運動会は、区会と公民館分館が主催。
「採点種目」があるので4地区接戦、熱がこもる。微笑ましい光景の連続だった。


この日は、晴れて風なし。
優勝は柳沢、準優勝は柏原だった。
区民、年1度の顔合わせ、運動会に集い、みんな仲良く元気での願いがある。健康幸あれを誓って万歳。

10/26 「噛んで健康の集い」 安富和子さん講演Pm7:00文化センター視聴覚室
10/26 森の美術館コンサートPm1:30 アンフオルメル中川村美術館

10/26 台風27号県内最接近被害なし 
台風が進まない。四国の南海上を北東へ…
早朝2時頃か!激しい雨を感じるが風弱く朝方には弱まった。被害なし。

10/25 村議会第二回臨時会Am9:00
  ・平成25年度中川村一般会計・水道事業会計補正予算2議案可決
 議会全員協議会
  リニア準備書(JR東海)に関するパブリックコメント提出(村が示す意見書) 議員に異論なし
    JRが示す説明(14日大鹿村での説明会)トンネル掘削に伴う残土を、村内を通る県道松川インター 大
      線を使って搬出する。残土搬出のダンプ車両は、1日最多1700台。
    中川村として「住民の生活環境に重大な影響が出るのは必定」と判断、村内には環境予測地点も
      設けられていないことからパブリックコメント提出。
    村の要求3点 (提出11月5日まで)
     村内に於いても説明会を開き、住民理解を得た上で工事を進めること。
     国が一律で定めた基準の押し付けではなく、住民との協議合意の上でローカル基準を設定する。
     基準値を超えた数値が観測された時点で、工事は即時ストップとする。
    村報告…村に11月23日、JR担当者が来村し役場で懇談した。 
    (その折、JR側からの説明)
     ・残土運搬車両は原則県道松川インター大鹿線使用となる。
     ・同線改良に向けての現地調査・測量実施をするが、それ以前に地元説明会を開く。
     ・道路改良に係る村内での説明会は、来年1月上旬までに実施する。

  
10/24上伊那郡市町村議会議員研修会役場12:30南箕輪村民センターPm2:00
出席者141名
講演 南箕輪出身「三井住友海上火災保険株式会社」元会長井口武雄さんのお話
    演題「大陸から日本を見る」と「日本から見る大陸」

      伊那谷が誇れる井口武雄さん                     逆さ地図視点を変える
世界の大きなネットワークを真剣に考える。
一人ひとりが強くならないと日本人が認められ活動はできない。
中国の富裕層は10%で、その人口は1300万人、それだけでも商売ができる。
中国や韓国などと、日本はゆがみあっている状況だが
国民企業は極めて良好。
未来への解決の道は今の少年少女に託して、若者の交流を増やしてもらうことが最善の道かと思う。
故郷・伊那について思うこと・・・ 
「自然」と「文化」と「気質」の良さが誇れる。特に文化面では、地に足が着いている。
それは俳句の世界にも表れ、俳人の「井上井月」や「伊藤伊那男」「小澤實」など、人の温かさだけでなく俳句の心があったからだと思う。そして伊那の人たちは、米果物野菜などを単に育てるのではなく、「育てる文化」が豊かだったと思う。それが人々を育て、経済を成長させ、米野菜などを育てる心に発展したのではないかと思うと話された。
大芝高原「みんなの森健康フオーキング」

活力ある元気な村づくりに、自然「大芝高原の森」を生かす南箕輪村。(みんなの森セラピーロード
研修会では、健康ウオーキングで森を歩き体を慣らした。

10/24 中川観光開発 臨時株主総会Am10:00
監査役の改選があり、富永松雄さんと高橋昭夫が再任された。

10/21 衆議院 予算委員会質疑 篠原孝議員(長野県1区)
午後から国会は民主党の質疑、NHKTVでの国会中継があり、長野県1区選出、篠原孝議員の存在を知った。
前原さん、古川さんの質疑にはうんざりの思いだったが、篠原孝さんから流れが一気に変わった。
原発汚染水コントロール、原発輸出姿勢への批判、TPP交渉問題、憲法96条改正と国民投票についてなど、率直な質問、党派を超えての是々非々、日本のために働こうとする気持ちが強く伝わってきた。


10/20 伊那文化会館県信濃美術館・東山魁夷館(長野市)収蔵・リクエスト展
同文化会館25周年記念事業の一環で、日本画、油彩画、彫刻、陶芸など52点がリストアップされた。
入館料600円でこんなチャンスはない。
中村不折や池上秀畝(しゅうほ)、中川紀元ら上伊那ゆかりの画家、日本画家の東山魁夷、前衛芸術家の草間弥生の作品もある。
仲村進・滝沢具幸・須山計一・瀬戸団治・小山敬三らの作品も観ることができた。名作・大作に圧倒された。


10/20 伝統継承・「第6回南信州獅子舞フエステバル」
10/19 かつら観月会Pm7:00文化センター「フルートの夕べ」

10/19 中川村育樹祭(第6回)陣馬形山  Am9:00発10:00~Pm1:00
育樹祭宣誓
午前10時、陣馬形山頂に約120人が集まった。村の第6回植樹祭。     
緑の少年団、小学生の元気な姿もある。
昨年、八十二銀行社が社歴82年を記念して植栽した3000本の「ミズナラ」箇所の整備、(0.82ha)

      ミズナラ周りの草刈                     陣馬形牧場跡地
「ミズナラ」は、ブナ科のコナラに属し落葉高木。
春5月に小さい赤緑の花を咲かせ、秋にはドングリの実を付ける。
高さ20メートルを超える成木までには林齢100年が掛かり、現3000本は250本に間伐されるとの説明があった。

      陣馬形山小屋での昼食 小学生                      山頂での閉会式
作業を終えてから、山頂山小屋でのお昼の時間、振舞われた豚汁が温かくとても美味しかった。
午後1時散会、バスで下山。

10/17 審査委員会・村功労者選Am9:00

10/17 天然の無常「はかなさの感受」…襲われた伊豆大島土石流
台風26号による16日未明の土石流~、17日時点での死者は22人安否不明者は27人。

10/17 台風26号通過
10年に1度と云われた超大型台風26号は、午前3時頃が村内強風のピークであった。
その折、家周りほか村内を車で廻ったが、りんごなどの落果は少なかった。
柳沢地区
風向は、北風から東風に、雨少なく時折の突風を感じたが、朝方の巻き返しが落果を加えたらしい。
午前7時頃から村内を一巡した。
農作物、特に果樹りんご関係の村落果被害額は500万円程(振興課調、落果のみ)とされ、強風によっての「こすれ傷」による品質低下が今後に心配される。

10/15 議会全員協議会Am9:00活性化委員会
   協議 ・三遠南信地域連携ビジョン推進協議会への加入
       ・地域の元気臨時交付金事業について
活性化委員会
   協議 
・議会基本条例の修正 
       ・住民懇談会日程ほか

10/14 えっ!そんなことまで出来るの…「セブンイレブン宅配便」
午前のNHKラジオが云っていた。
セブンイレブンが各店に宅配車を配備、食品以外にも便宜を広げるという。
村内にも1店舗がある。
宅配料金は無料とか…。
「今何が出来るのか」目線で便利さを追う民営実戦に注目。

10/14 リニア…県内アセス準備書説明会 大鹿 Pm3:00
JR東海が午後3時からリニア中央新幹線の環境影響評価(アセスメント)準備書の公表に伴う説明会が大鹿村で開かれ参加した。
リニア建設に伴う地下水やトンネル拝出土、運搬路線想定、主体県道59号線利用の一日ダンプ1700台に対する道路対策、工事で生じる騒音や振動、粉塵試算、環境保全対策など、住民目線での施行要望と質問などが相次いだ。中川村に関する道路利用、改良などについては「施行段階になったら説明会をもつ」とした。

10/14 元衆議院議員・宮下創平さん葬儀Pm1:00 伊那市
10/12 葛島運動会 選手選考Pm7:00
10月27日予定の葛島運動会に向け、柏原地区の選手を選んだ。

10/11 議員研修伊那市議会主催「会津若松市議会の議会改革」Pm2:00伊那市生涯学習センター
講師は、会津若松市議会前議長の目黒正三郎さん。
「議会は議論するだけのものではない」と前置きされ
住民から、議会不信や無用論もある中、議員個々の活動は基より、議会としての取り組み、特に村民意見を背景とした政策提案、議決責任の重要性を強く解かれた。
                            

10/11 伊南行政組合議会全員協議会Am10:00駒ヶ根
協議・広域消防の実施設計と庁舎建設事業、
  ・消防指令センター高機能指令システム整備工事と救急無線デジタル化整備工事などについて
  ・昭和伊南総合病院ヘリポート設置について…など

10/10 葛島老連 マレット大会
10/9 柏原老人クラブ日帰り研修Am9:50仙流莊 

10/8 農業振興策説明制度研修Pm7:00基幹集落センター
中川村の農業算出額は、昭和60年の30億円をピークに、平成18年には18億円まで減少、現在は更に減数している。農業従事者の平均年齢は平成22年が56.7歳、基幹的農業従事者は69.3歳と高齢化が進んでいる。
研修は、中川村が現在取り組んでいる振興策3事業についての説明があった。出席者約30名。
@ 新規就農里親制度について説明された高橋普及員実践者富永和典さん(柳沢)
 
富永さんは、りんご主体の複合経営10町歩。
出来るだけ支出を押さえる経営を心掛ける。
「自分の気持を持てる人間育成」を心掛けての研修生受け入れ。宿泊施設は別棟が理想との所感。

A 農家民宿についての開設説明小野普及員、実戦者山崎美代子さん(南田島)
  
農家民宿の規制緩和が進んでいる。6畳間1室でも開設可能。衛生管理が最優先。
山崎さんはお客さんで身元の分からない人はお断り。お風呂は別にほしい。部屋にカギをの人あり…と。

B フアームサポート説明松村振興係長実践体験から中山優子さん(三共)
 
中山さんは、風呂、トイレは複数が望ましい。食事用意は一緒(女性)にのケースが多いとのこと。
風呂は望岳荘へ。作業は家の者が一緒で何回も説明、ゆっくりでも確実な作業をと注文しているとのこと。
民泊での田舎暮らし、農作業を楽しみ自然に触れる。忙しくて家掃除が出来ないと口にされた。

10/8 議会広報編集Pm

10/6 大宮神社秋の例祭Pm1:00
氏子総代として務める。
祭事、宮司のお話、お神酒いただき時半終える。

    氏子総代                  秋の例祭神事       地区総代 当番
祭りの心伝授・・・

                    葛北の子供たち                 こども神輿

10/6 地区道普請Am8:00秋祭りPm3:00
10/5 大宮神社 祭礼準備Pm1:00
10/4 議会広報編集・校正Am9:00

10/1 安倍首相 消費税8%表明Pm
持続可能な社会保障、次世代へ・・・
3%だった消費税が現行の5%に引き上げられたのは16年前の平成9年4月だった。
当時、消費税率の引き上げを決めたのは村山富市内閣、
引き上げ当時は橋本龍太郎内閣だった。
小負担・中福祉から中負担・中福祉への時代転換か。
ヨーロッパの福祉先進国からすれば、まだまだ負担は低い。
国状は異なるが、北欧などは税率20%を越える国が多く、
昭和51年当時・ヨーロッパ旅行の折には、税率30%以上の高福祉高負担数字が強く心に残っている。
    ……   …   

Page Top



改行は必要→
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送