fo_top平成30年
                         
    デジカメ日記 (6月)
  幼稚なもの たどたどしいもの 素朴なもの 生活に即したもの ありのままのものにいかにひかれることか
      魅力とはそうしたものだ 泥くささの中から 貧しさの中から 台所の隅から はきだめの中から真実が生まれる 

6/28 桃・ネクタリンの消毒
この時期は、シンクイ虫の発生最盛期〜
防除農薬 ・アンビルフロアブル 廃星病 黒星病    300リットル
        ・モスピラン シンクイムシ類 アブラムシ類 カメムシ類
6/27 アンズ収穫
アンズは店頭に出ることが少ない。
考えてみれば、早期収穫は酸味が強く硬い。遅いと加熟で日持ちが悪い。
赤黄に色付いた杏は、鳥の目に付き、突いて味見をする。果実の収穫時期はなかなか難しい。

6/26
ワイカ園草刈
6/26 りんご消毒 ボルドー
(県の防除暦による)、午前7時過ぎから2500リットル
防除農薬ICボルドー 斑点落葉病 輪紋病 カッパン病 タンソ病 500リットルにIC4袋
      ・モスピラン モモシンクイガ キンモンホソガ アブラムシ類 ハマキムシ類 シンクイ虫類      

6/25 福島県のサクランボ
福島県の広野宗助さんは、東京農業大学の通信教育受講で知り合った仲。
「同じ農作物を作っていても、作り手の思いが伝わるからそれでいいのだ」と毎年送って下さる。
六識園のサクランボは今年全滅だったが、とても勉強になる。感謝。

6/23 朝から
雨は1日中続いた。葵のが美しい。

6/22 アンズの「ハーコット」と「信州大実
「ハーコット」は生食用のアンズで、更埴から苗を取り寄せた。
「信州大実」は、40年近い古木。今年は珍しく玉着きが良い。
ただ、アンズの特性か、生理落果があり、大きくなってからの落果減少で驚かされる。
  
          ハーコット                           ハーコット

         信州大実
6/22紅浅間」色付く
「アンズ」と「スモモ」の掛け合わせ
実は余り大きくならず。味が甘い珍品。20年木。

          紅浅間

6/21 農家民宿受入れ依頼…
村が、営農センター事業の一環として取り組む「農家民宿の受入れ調査」が来た。
一昨年から受入れを始め、六識園民宿の許可を取得した
今年も、7月と8月の受入れ依頼があり、通常の修学旅行生に加え、中国人の旅行ツアー受入れが予定されてい
る。
実施内容によると、7月20日から中国中学校、
               25日中国海南島親子体験ツアー、
               30日早稲田実業学校中等部、
              8月4日中国海南島親子体験ツアー、
              8月27日、RCC中国親子体験ツアーが組まれている。
        六識園は、今年度は受入れを辞退させていただいた。

6/21 浜松産の野菜はカンテンパパ社の肥料
伊那市のカンテンパパ肥料(伊那食品KK)を使用したスイカやトーモロコシ、トマトなどが届いた。
生産者は、浜松市の野菜生産専業農家、渥美さん。
今年は、陽気、出荷が、例年より10日ほど早いと云う。
旬とこだわりの味が、頂ける。感謝。
6/20 朝から雨続き バラ求めて 伊那行き
伊那のグリーンフアームは、地元産売り物豊富なお店。
雨が収まらないので、午後、店頭に何が出ているのか、バラ苗も求めて、さちと行ってみた。
相変らずの賑わいで、豊富で新鮮な品に魅了されての買物ができた。
       

6/20 東京の山田千代一さん個展案内・来(東京銀座ギャラリー杉野)
山田さんは、中川村で20年ほど前までアトリエを構え活躍された洋画家・水谷淳さんのお弟子。
6/19 ビワ届く
淡路、米山さんからビワが頂いた。感謝。
今年のビワは酸味があり、凄く甘みが強い。陽気に左右されるようだ。
我家の庭のビワの木は、20年ほど前に植え、2年前、初めて一個の実を着けたが、昨年は10個程だった。
今年は、冬の寒さ厳しく雪に覆われたため、蕾の部分が黒く硬化して未だ新芽が出ない状態。
冬の防護の必要を感じて勉強になる。

          淡路のビワ             葉色悪く 今だ新芽が出ない状態のビワの木

6/19 リンゴ腐乱病処理
リンゴ栽培には、腐乱病という恐ろしい病気がある。
人間で云えば、癌のようなもので、早期に治療しないと枯れてしまう。
その枯れた枝が目に付くので、チエンソーで処理した。木が古いので多発しがち。
6/16 草花と共に・・・
りんご園が広く、庭には目が届かないが、庭一面に生きている草花が咲き乱れている。

家に近い山林は、槙の木を部分切り、10年前から、栗の木や、ウメ、モミジや山野草などに変え、花木や果木
を増やしてきた。
そこに植えたアザミも年々増えて、淡いムラサキの花が見頃を迎えている。

6/14 の袋掛け
6/14 りんご消毒 2500リットル
リンゴなど果物の消毒は、長野県の「植物防疫協会」が示す防除基準に従って行っている。
それは、品目に登録された農薬使用、使用濃度や使用量、使用回数、使用時期など、安全食品提供に
定められた基準で、違反すると罰則が適用される厳しいものです。
その防除暦によると、通常、10日に1回、防除することになります。
今回は、6月中旬の防除で
農薬 
  ・サララ       展着剤
  ・キノンド      殺菌剤  輪紋病 斑点落葉病 黒星病 褐班病 炭素病  
  ・ポリオキシン   殺菌剤  赤衣病 ウドンコ病 斑点落葉病 褐班病
  ・カネマイト     ダニ剤   葉ダニ類
  ・ディアナ      殺虫剤  キンモンホソガ シンクイ虫 ハマキ虫 ケムシ類 キンモンハモグリガ

高価な農薬 1回、2500リットルに使用する薬剤代は6万円に近い
    毒性も低いのか、SS機械に寄る虫もなかなか死なない。
    防除暦によれば、10日から15日で薬効が無くなり、13日間隔で防除することになる。

6/13 花にはパワーがある==庭の
花は疲れを癒してくれる。そして人の心を明るくしてくれる。
クチナシが今年も多くの花を咲かせた。実が着いてくれるといいが、例年大きな虫に食べられてしまう。〜〜


バラが花が咲かすと、2日ぐらいで色が褪せていく。もったいない。

6/13 桃、すもも、消毒
昨年の桃収穫は、袋をとると腐りが入ったものが幾つかあった。
今年は袋を掛ける前に充分消毒をしてかかろうと特別撒布した。
6/12 今日の
朝6時半、起きると、アルプスの雲の動きがいつもと違う、
山の峰々は雲に隠れ見えなかったが、雲間に時々見える雨上がりの青い空がとても美しかった。

6/12 りんごの摘果頑張るさち
夕方、7時半を回ったのに、さちは摘果に真剣だ。
10日の日曜日、大病院で腰痛みの診察を受けたが、未だ更にの検査が必要のようだ。

6/11 議会開会 会期15日まで 一般質問は12日
6/10 バラの挿し木
6月は挿し木の時期、鹿沼土、赤玉土を使う。

6/6 人とのつながり
梅雨に入り、しとしと雨が昨夜から降り続いた。
夜NHKテレビの「ガッテン}で、健康寿命を延ばすために最も効果的研究発表〜との番組があった。
それは、禁煙よりも、運動よりも、肥満解消よりも、「人とのつながりを作ること」が大事だとの内容だった。
人との縁、つながりが少ないと心臓病や認知症、筋力低下などを引き起こし、結果として「早死にリスクが50%高くなる」という結びだった。運動で体力をつけるだけでなく、皆でワイワイガヤガヤ多くの人に接することが
体の衰えを加速させないとのこと。
なるほど、一人でこもってしまってはいけないとのこと。幸いに、多くの縁を頂いて感謝しなければならないと感じた。

6/5 こまったタマ(愛猫)野鳩を捕る
猫はネズミ捕りの名手なのに、家のタマはネズミには全く無頓着だ。
それでいて、鳥を狙うタマの動きは素早く、得ているようだ。
今朝、巣立って間もない鳩の子を玄関に咥えてきた。猫に罪は無いがこまったもので鳩が可愛そう。
鳩の尻尾に近い胴体は傷で血だらけ、さちは大騒ぎで、オキシールと赤チンを塗って傷処置離をしてやった。
まだ舞える力は有る。さちは暫く抱きしめての放しだったが、元気に再生を願っての別れとなった。
頑張ってほしい。〜〜〜
タマ
6/4 全園
草の伸びが早い。
つい最近全園の草刈を済ませたのに、草の元気は凄いと思う。
どうも気になるので、2時頃から、大型草刈で3時間の作業となった。草刈後はとても気持ちが良い。
6時過ぎに、さちと松川町上片桐ののりんご園を見に行った。大いに参考になる

6/3 今年は残念 サクランボ〜ムクドリの大群か全滅
ハウスでの栽培でない六識園のサクランボ。
渡り鳥の大群か?犯人はムクドリらしが一気にサクランボを食べ尽くした。
今までこんなことは無かったのに〜、驚きで木を見に行く気もしない。残念。

6/3 ワイカ園防除 ワイカ園摘果 上畑除草 家前土手草刈 
6/2 消毒病害虫防除 (シンクイ虫類の重要撒布時期)
リンゴ 
トップジンM   カッパン病 腐乱病 黒星病  
アントラコール 斑点落葉病 黒点病 
サイアノック   ハマキ虫 アブラムシ クサコナカイガラムシ
ストピット    果実保護カルシューム

6/2 ネクタリンと桃の摘果

6/1 6月は挿し木の時期
頂いたバラや、アジサイ、鉢植え、草木の花々。
その多くは、6月の「挿し木」で増やすことができる。
伊那市の中川さんから教えられた方法では、
鹿沼土赤玉土焼き砂(売品)1割を混ぜた土に挿し木が良いとのこと。
 ・ ・ ・  

Page Top



この改行は必要→
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送