fo_top平成25年
                         
    デジカメ日記 (3月)

  幼稚なもの たどたどしいもの 素朴なもの 生活に即したもの ありのままのものにいかにひかれることか
      魅力とはそうしたものだ 泥くささの中から 貧しさの中から 台所の隅から はきだめの中から真実が生まれる 


3/30 朝の散歩 
   昨夜降り続いた雨で果樹園周りの水田に多くの水貯まりができた。

3/30 朝からの雨 動く




3/29 桃…消毒 水和硫黄合済

3/29 サクランボ…剪定見直し 

    剪定をしたその切り口に必ず塗布剤を塗る


3/27 ビワの木どうなる
2月の雪で、「ビワの木」の葉が黄色く変わってしまった。
どうなることか心配。

3/27 出会いと感謝・・・
新潟県糸魚川市の斉藤法市さんから、名産の蒲鉾を戴いた。
私は時々人から頂いた品をこのホームページに紹介しているが、それは決して自慢話でHPしているのではない。深いドラマと感謝の思いが強いからです。
昨年の7月、隣組の旅行で「青海自然史博物館」「フオッサマグナミュージアム」を見学した。
そこでガイドを務められていた斉藤さんにお会いし、親切な説明と帰りに記念の「糸魚川の小石」を頂いた。
その後、自宅に幾種もの石を送って下さる。
誠実なお人柄で、大地のロマン、石の魅力に惹かれ地球の誕生を色濃く語って下さった思い出。
少々のお返しをリンゴでしたら「かまぼこ」が届いた。改めて申し訳ないと思うのです

3/26 ワラ果樹園に敷く
横前の飯島さんから頂いた大変な量のワラを、刻んで紅玉の樹園地に撒いた。
作業は今度小学4年生になる連君とさち。前向きな作業姿勢を感心して遠くから眺めた。

                  一輪車で

                   敷いた藁

3/26 春近し・・・ 四国の小夏
高知市の蒲原さんから小夏が届いた。
例年頂くけれど、信州ではなかなか手獲れず、独特の好味で感謝している。
もう高知市では桜満開と聞いた。
ラッパ水仙の絵も便りに添えて下さった。春近しだ。

            小夏 

          春の陽気を待つ
3/24 今日のりんご「ふじ」
冷蔵庫でなく、家の北側の冷えた軒下にリンゴが保管されています。
リンゴは寒に強く、水分の蒸発を保持するために保存袋で保管しています。
注文リンゴの撰果で、美味しそうなりんごを発見しました。
勿論、果質は硬く、重くて糖度はタップリです。
見た目真赤なリンゴでなく、写真の様にサビのあるりんご、それが格別味が良いのです。
             ふじ

3/23 アンズ・スモモ仕上げ剪定
近くのリンゴ園では早々にクロキ消毒を始めた。
家では未だ剪定が少し残っている。
「杏」と「スモモ貴陽」の剪定見直しをした。
貴陽は三共の中山さんの栽培が優れている。何回も木を留守に見せて頂き、その真似事の選定である。
議会で思うように作業が消化出来ない、果樹園での仕事はやっぱり爽快、夕日を見ながら家に戻った。
  
         サクランボの木

3/22 今日の天竜川
雪解けの清水、川いっぱいに広がる。
ゆったりと飛ぶ白鷺が大きく見えた。

バッテリーの充電、SSのは新らしく購入、4月の消毒に備えた。

3/21 山吹雪き雪迫る春分
今日は休日、お彼岸だった。
肌寒さに西駒を望めば、中央道添いにまで吹雪模様、雲の厚さも異様だった。
彼岸に雪降ることは珍しくない。
亡き父が、生まれ育った大草で彼岸参りに倒れ亡くなったことを思い出す。もう30年も前のことである。


2/20 海の匂いがする=アサリいっぱい
豊橋から「アサリ」が箱入りで届いた。
今が旬なのか! 潮干狩りでのお裾分けとのこと。海へ行きたいと羨ましく思った、
海水を舐ると塩分が濃く感じる。買ったアサリでは見られない元気さだ・・・。

3/20 見て・・・よく見ればサルの群れ
お隣の果樹園にサルの群れ出没だ。
外に出ず窓越しにサルを静観・・・。
大きなボス猿から小猿まで、セカセカと落着かない。果樹園に捨てたリンゴを口に、持ち運ぶ様だった。

3/16 雨・

3/14 荒れ模様・・
寒い。空気冷たく陽気が一日中不安定、夕方から豪雨となった。
6時ころ、上空は暗いのに、南方、飯田方面は異様に明るい。

村の「防災スピーカー」から、「豪雨・竜巻などに注意」
「外に出来るだけ出ないように…」との放送が流れた。

3/9 作るを楽しむ
余り美味く綺麗に出来ないけれど…と、
八幡地区の黒崎さんがイチゴを使ったお菓子を持って来てく下さった。
作ることを楽しむ、何でもチャレンジを思った。感謝。

3/8 リンゴ園…施肥(微量要素)
健康な土作りに「天然ミネラル特殊肥料」を撒いてもらった。
肥効 
・貝化石粉末が主体で、耕土培養 ・甘味増加 ・生産増進に効果。
・成分は 石灰・珪酸 ・アルカリ ・カリ ・苦土 ・燐酸。
・微量要素に 鉄 ・酸化アルミニューム ・マンガン ・ホウ素 ・ヨウ素が含まれる。

3/5 ・・・霰
中央アルプスは雪模様、寒気で1日中変わらなかった。
空気が冷たく、夕方6時過ぎ、雲間から見えるお月さんがとても美しく見えた。
                                          Pm6:21

3/1 りんご木の剪定枝…ストーブ用に
村内にストーブを使用されている家庭が多くなった。
その炊き付けに使ってと声を掛けさせていただいたら、喜んで頂きますと云って下さる方が見つかった。
少しでも喜んでいただければ幸いだ。

3/1 サル出没
今年になってのサルは珍しい。リンゴを上手に抱え撰果場から逃げた。
15匹位の群れだった。
       サルの逃足速いこと





 ・ ・ ・  

Page Top



この改行は必要→
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送